フルタイムワーママでも子どもを9時までに寝かせられるのか問題

子育てと両立

こんにちは。中小企業で営業職。フルタイムワーママのまめです。

今日はタイトル通り、フルタイムワーママでも子どもを9時までに寝かせられるのか、についてです。

同じように悩んでいるフルタイムワーママさん、一緒にがんばりましょう。

なぜ、就寝時間を早めようと思ったのか

前に自分のスケジュールを公開したときに、子どもの就寝時間を23時と書きました。

書いたときは仕方ないよね、と開き直ってましたが、さすがにちょっとマズイかも、と思い直しました。

この対談記事を読んだのがきっかけです。

成田 生きるために重要な「からだの脳」を育てるには、正しい睡眠が不可欠です。人間は昼行性の動物なので、早寝早起きが基本。まずは、原始人のように育てよ、です。昔の小学生は夜8時には寝ていましたが、今は9時台以降。たくさんのお稽古ごとで睡眠時間が削られるなんてもってのほかなんです。

山中 すべての土台となる「からだの脳」が育たないと、勉強やスポーツに関わる「おりこうさんの脳」や、相手の心を読んで社会性を身につける「こころの脳」も育たないわけですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d84ac0094688e3c6febb46849f1d547558f4692e

ちなみに、対談相手の山中さんは、山中伸弥教授ではありません。

それはそうと。母が原始人の生活ではなく、通勤一時間半のフルタイムワーママなので、子どもを原始人のように育てることはできない。けれど、23時に寝てますドヤッ、も違うよね、と思ったわけです。

この対談は成田奈緒子さんの出版に絡んで行われているようです。

created by Rinker
¥990 (2024/09/20 23:16:21時点 楽天市場調べ-詳細)

私は中堅私大卒なので特に高学歴という訳ではないのですが、ちょっと興味があるので読んでみようと思います。

いずれにしても、じゃあ9時までに寝かせよう、は至難の技というか、今の私にとっては現実的でないのですが、できる限りのチャレンジをしてみようと思います。

就寝時間が遅い理由を分析

最近の私は会社を出るのが19時、帰宅するのが20時半頃という日々です。

帰って食事をして9時半頃、その後、片付けをしてお風呂にはいるのが10時で寝るのが11時です。

就寝が遅くなる理由は大きく2つ。

  • 会社を出るのが遅いから帰宅時間が遅い
  • 食事の時間が長い

大きいのは私の帰宅時間の遅さですね。

食事の時間は、うちの子はあまりたくさん食べず、ちょっとずつ時間をかけて食べるので長めです。

途中で遊び始めたりするので、その攻防にも時間がかかります。

保育園でがんばっている分、家で甘えているのは手に取るようにわかるのです。

どこまで甘えさせるか、どこからビジッと言うことを聞かせるか、毎回悩みます。

これといった解決策は見いだせていませんが、対策として食事中はテレビを止めています。

必要な時間から逆算する

いきなり9時までに就寝はハードルが高すぎるので、まず10時にターゲットを置いて、生活を変えてみたいと思います。

逆算するとこんなスケジュールができました。

  • 22:00 就寝
  • 21:00 入浴~寝る準備
  • 20:40 食事後の片付け
  • 20:00 食事
  • 19:30 退社

退社時間をいまより30分早くする必要がありそうです。

どうやって早く切り上げるかは、試行錯誤しながらやっていくしかないですね。

ミスのリカバリーに時間をとられたり、だらだら仕事してる時もあるので、その辺を削りたいな、と思って実戦中です。

フルタイムワーママが子どもを9時までに寝かせるのは難しい!

でも、そこで立ち止まらずになんとかしてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました